ウォーキング・トレッキング, サイクリング, 歴史・文化
通年プラン
中津市
~昔と変わらない自然と暮らしを辿り、日本の原点を感じるアドベンチャー~
九州の北東部に位置し、豊後水道・瀬戸内海・周防灘に囲まれた大分県の国東半島。この地には、千年以上にわたる歴史が数多く刻まれ、日本の原点を感じることができる場所が広がっています。九州北部の一連の火山活動により形成された「岩峯」、この地で花開いた独特の山岳宗教である 「六郷満山文化」、古来の稲作の姿を今に見ることができる「中世の田園風景」、江戸時代の面影を色濃く残す「近世の城下町」、国内随一の豊富な湯量・泉質を誇る別府温泉郷ならではの「湯治文化」など、日本の歴史と文化が色濃く息づいてるこの国東半島で、日本の国の成り立ちを追体験。
この地をサイクリングで巡り、昔と変わらない豊かな自然、地元の人々が大切に守り続ける暮らし、日本人が培ってきた今に続く日本の精神文化に触れ、この地で脈々と受け継がれてきた〝千年の記憶〟を感じてみませんか?
紡ぎ人

サイクリングとトレッキング、観光を組み合わせたコースです。
地域で活動されているサイクリングガイドさん、トレイルガイドさんに案内していただける2泊3日のガイド付ツアーを企画しました。
モデルルートですので、ご相談に応じて行程表をご提案いたします。
お問合せ下さい。
ここがおすすめ!魅惑POINT

◆全国の八幡社の総本山であり、神仏習合の起源とも言われている「宇佐神宮」を訪れ、日本の精神文化の源を学べます。
◆「耶馬溪鉄道」は人々の熱い思いによりサイクリングロードとして復活した「耶馬溪鉄道」で、奇岩や森が織りなす美しい絶景が待ち構えるその道をサイクリングで辿ることができます。
◆かつて修行僧たちが「峯入り」と呼ばれる過酷な山岳修行を行い、悟りの境地を目指して巡った山道を追体験できます。
開催日時 | 通年 希望の時間に合わせて対応いたします 所要:2泊3日 ※10日前までに要予約 ※催行人数:2~4名 |
---|---|
集合場所 |
JR宇佐駅 ※集合場所まで・解散場所からのタクシーは応相談。(オプション扱いとなります) 出発場所は希望に合わせて変更できます。 |
料金 | 一人330,000円~ 以下が含まれます (レンタルバイク、ヘルメット、ガイド料、保険、軽食、消費税等) 宿泊料(2泊) 食事(朝:2回・昼:3回・夕:2回) 英語ガイド料(3日間) レンタサイクル(E-bike他) 専用車(ジャンボタクシー3日間) *自転車保険はご自身で加入をお願いします。 |
定員 | 2~4名(最少催行:2名) 16歳以上推奨、身長154cm以上推奨 ※一般公道を安全に走行できる方 |
準備物 | 動きやすい服装(裾の広がっていないパンツ等) リュックなどの荷物を入れられるもの 汚れても良い靴、スニーカー(サンダル、ヒールのある靴はNG) 飲物 手袋 |
ご予約 |
豊の国千年ロマン観光圏 電話:0977-85-8511 メール:jikuhaku@millennium-roman.jp 10日前までに要予約 |
行程 | 【1日目】 全国の八幡社の総本山であり、神仏習合の起源とも言われている「宇佐神宮」を訪れ、日本の精神文化の源を学びます。 鉄道から自動車のへの時代の変遷とともに廃れていった「耶馬溪鉄道」をサイクリングロードとして復活。奇岩や森が織りなす美しい絶景が待ち構えるその道をサイクリングで辿ります。 アレンジも自由に可能。地元のガイド付きで、あまり知られていないスポットを紹介 します。 出発:JR宇佐駅→①宇佐神宮(参拝・昼食)→②やばけいサイクリングツアーズ(雲八幡宮→第二山国川橋→農家民泊みどりさん家(休憩)→古羅漢→青の洞門・競秀峰)→宿泊(ゲストハウスすえひろや) 【2日目】 山岳信仰が盛んな国東半島ならではのスピリチュアルトレイルへ。国東半島は、約1300年前、山全体を信仰の対象とする独自の山岳宗教「六郷満山」が形成され、やがて神仏習合の「六郷満山文化」として栄えました。かつて、この地で修行僧たちが「峯入り」と呼ばれる過酷な山岳修行を行った山々を巡る「国東半島峯道ロングトレイル」が2日目のハイライトです。 出発:ゲストハウスすえひろや→①両子寺→②両子河原座(昼食)→③国東半島峯道ロングトレイル→④宿泊 【3日目】 瀬戸内海を望む杵築城をはじめ、美しい武家屋敷やフォトジェニックな坂道を巡りながら、風情ある海の城下町の美しい日本建築や江戸時代の街並みに思いを馳せましょう。 日出城下町…日出は海沿いに広がる城下町で、今も白壁の武家屋敷や石垣、櫓などが残る風情ある歴史的な佇まい。桜の名所としても有名で、春には石垣と白壁、海、桜を同時に楽しむことができる美しい色彩の落ち着いた街をサイクリングで巡る。 杵築城下町…杵築の城下町は、南北に武家屋敷が並び、中央のV字型の低地に商業地が広がる独特の地形を持ち、「サンドイッチ城下町」とも呼ばれる。サイクリングと街歩きで、情緒あふれる歴史の風景を感じる。 出発:宿泊→①海の城下町「日出」を楽しむサイクリング→②城下町(昼食)→③坂の城下町「杵築」散策→④JR杵築駅(解散) |
備考 | 【催行者(提供事業者を含む)判断によるキャンセル等】 雨天時や道路の状況が悪い場合、安全確保の観点からツアーを中止させていただきます。中止の場合のみツアー前日までに判断し、お電話かメールにてご連絡します。予報が外れ当日雨天となってしまった場合、急遽当日に中止になる場合がございます。その場合、(催行者の当日開始前までの中止判断)旅行者にキャンセル料は発生しません。※ツアー開始後、旅程変更または中止する場合があります。この場合、天変地異などの免責事由を除き、旅行業約款に準じた旅程変更保証金をお支払いします。※ツアー開始後、雨天等により、ツアー継続が難しいと判断した場合、ツアー中止する場合があります。この場合の返金は行いません。 |